2014年のタイ・バンコク

2014年の注目スポットを一足早くチェック!


サワッディーカー、バンコクナビです!2014年も“微笑みの国タイランド"が皆様のお越しを心よりお待ちしております!!「初めてバンコクへ旅行に行く!」、「今年もやっぱりバンコクでしょ!」、もしくは「どっか旅行に行きたいな~」とお考えの方々に参考にして頂きたい『2014年のタイ・バンコク』をご紹介します!タイの祝祭日、天気、イベント情報、おすすめスポットなどなど、新情報をたっぷりお伝えしていきます!

2014年間カレンダー


2013年末に発表された祝休日です。王族関連や仏教関連の祝休日が大半を占めていますが、振替休日などもあり、2ヶ月に一度は連休があるのでは?というカレンダーです。ちなみに休みではありませんが、タイの人々が大切にしている特別な祝いの日(ロイクラトン、教師の日、中秋節、オークパンサーなど)も多くあり、平日でも寺院へいったり、みんなで集まって食事をしたりする日もあります。バンコクは日本並みに祝休日が多いなと思いますが、予告なく急に変更になる場合や、急に決まる休日もまれにあるので、休みが気になる方は来タイ前にバンコクナビで調べてみてくださいね!



1月1日(水)新暦新年 (ワン・ピーマイ)
正月は家族と一緒に過ごす人が多く、正月の朝早くから近くの寺院へ出かけ僧侶への托鉢やタンブン(得を積む)を行います。

2月14日(金)万仏祭(マカブーチャ)
陰暦3月の満月の夜に、釈迦のもとに弟子1250人が偶然集まった奇跡を祝う祝日。

4月6日(日)チャックリー王朝記念日(ワン・チャックリー)
現ラタナーコーシン王朝を築いたラーマ一世の即位記念日。

4月7日(月)チャックリー記念日*振替休日

4月13日(日)~15日(火)ソンクラーン(タイの旧正月)
タイの新年で、全土で「水掛け祭り」が盛大に行われます。

4月16日(水)ソンクラーン*振替休日

5月1日(木)レイバーデイ
いわゆるメーデーで、労働者がお休みを頂ける日です。一般企業のみお休みです。

5月5日(月)国王即位記念日(チャット・モンコン)
王制のタイ国ですから王様の即位記念日です。

5月9日(金)農耕祭(プット・モンコン)
農耕祭と言ってバラモン教由来の作物占いの日です。*官公庁のみ休み

5月13日(火)仏誕節(ヴィサカブーチャ)
お釈迦様が『生誕』『大悟』『入滅』した日です。3つの奇跡が重なったこの日は仏教上、最も聖なる日と言われています。

7月11日(金)三宝節(アサラハブーチャ)
お釈迦さまが悟りを開いてから7週間後、修行時代の友人5人に初めての説法を行い、その5人が僧侶になったことから、「仏・法・僧」の三宝が成立しました。

7月12日(土)入安居(カオパンサー)*官公庁のみ休み
雨季のあいだ3カ月、僧侶たちはお寺にこもって修行に励みます。カオパンサーはその初日です。この間、僧侶たちはお寺からの外出は禁止となります。入安居の日は、タイ全土で禁酒となります。

7月14日(月)入安居(カオパンサー)*振替休日

8月12日(火)シリキット王妃誕生日(母の日)
シリキット王妃のご生誕82年の記念日です。

10月8日(水)出安居(オークパンサー)*休みにはなりません

10月23日(木)チュラロンコーン大王記念日(ワン・ピヤマハラート)
タイの近代化に多くの功績を残したラーマ5世チュラロンコーン大王の逝去日です。

12月5日(金)プミポン国王誕生日(父の日)
プミポン国王のご生誕87歳の記念日です。国を挙げてプミポン国王のご生誕をお祝いします。プミポン国王を象徴する色は黄色であるため、人々はこの日黄色の服を着ます。

12月10日(水)民主憲法記念日(ラッタタマヌーン)
タイで初めての恒久憲法が公布された記年日です。

12月31日(水)大晦日(ワン・シン・ピー)
家族と共に新年を迎えるために、多くのタイ人が故郷に帰ります。バンコク市内ではカウントダウンイベントが各所で行われ賑わいます。

2014年の天気は?


10月~2月:乾季
雨が少なく暑さも和らぎ、さわやかな天候が続く1年で最も過ごしやすい“ハイシーズン”です。朝晩冷え込むこともあるので長袖の上着は必須です。タイ人の多くはこの過ごしやすい時期を利用して"国内旅行"に出掛ける人が多いようです。また、屋外での行事も多く、年末に向けて屋外ビアガーデンが開くのもタイのこの時期の特徴です。


2月中旬~5月:暑季
一年を通して最も暑く、日本の夏のように"タイの夏"とされる季節です。朝から強烈な暑さと日差しが続き、夜になっても気温が下がらずまさに熱帯夜が続きます。日中の気温が30~40度になることもよくあるので、熱射病の注意が必要です。長時間屋外にいることは身体にもダメージが強いので、屋内と屋外を交互に上手く行き来すると良いでしょう。毎年4月にはタイの旧正月として有名な「ソンクラーン(水掛祭り)」が行われる ため、タイ人と一緒に祭りを盛り上がるために大勢の外国人旅行者がタイを訪れます。


5月中旬~10月:雨季
かなりの暑さに疲れてきた頃に少しずつ訪れるのが、雨や曇りが多い雨季です。といっても、日本の梅雨のように雨が降り続くわけではなく、南国特有の激しいスコールが1日に数回降ります。スコールの前後はカラっと晴れているので、突然降り始める大粒のスコールや雷を含んだ豪雨に対応するためなるべく折り畳み傘や雨具を持っていると便利ですが、タイ人の多くはこれら をあまり所持せず、マイペースに雨が止むのを待つことが多いようです。雨季の終わりごろには連日大雨が降り続くこともあります。雨で足を滑らせないよう、お気を付けください!

2014年注目のニューオープン予定スポット!


エンポリアム2
元祖ハイソ系のデパート「エンポリアム・デパートメント」の通りを挟んだ反対側に建設中の「エムクアティア(エンポリアム2)」が2014年の10月以降にオープン予定です。ショッピングモールとオフィスビルが入るそうで、どんな店舗が揃うのか楽しみです!BTSプロンポンのエリアがますます充実しますね。


セントラルエンバシー
バンコクのウィッタユ通りとプルンチット通りの交差点付近に建設中の「セントラルエンバシー」のオープンが2014年になります。大型商業施設であるこちらのデパート内では最高級ホテル"パークハイアット"もオープンする予定とのこと。

まだまだホットなできたてスポット


タラートナット・ロッファイ鉄道市場
懐かしい空気が漂うナイトマーケット「タラートナット・ロッファイ」です。チャットチャック地区の市場の閉鎖に伴い、2013年2月にオープンしたばかりです。洋服、ビンテージ雑貨、アンティーク、家具、スマホ関連グッズなど1500以上の店舗で賑わっています。ナイトマーケットでアジアの雰囲気を感じたい方、ぜひタラートナット・ロッファイを覗いてみてくださいね。


キングパワー・シーワリー・コンプレックス
最大の売り場面積1万2000㎡を誇る免税店「キングパワー・シーワリー・コンプレックス」。スワンナプーム空港の東側15kmの位置に2013年10月にオープンしたばかりです。コスメ、香水、時計、ファッションなど8つのゾーンに分かれ、合計100以上の有名ブランドが入っています。公園や大型レストランも併設されているので、「今日はお土産を買う!」という日にじっくり買い物を楽しんでもいいかもしれません。ちなみに免税店なので、買い物の際にパスポート番号とフライト番号を伝える必要があるので、ご注意ください。



いかがでしたか?2014年もナビでは最新の情報をタイからどんどん発信していきます!タイへの旅行が始めての方、リピーターの方、全ての方のお越しをお待ちしております。以上、バンコクナビでした!


上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2014-01-09

ページTOPへ▲

関連記事

12月のタイ・バンコク 【2014年】

12月のタイ・バンコク 【2014年】

12月はハイシーズン!イベントも盛りだくさんです!

11月のタイ・バンコク 【2014年】

11月のタイ・バンコク 【2014年】

雨季が明けました!過ごしやすいハイシーズンのスタートです!

10月のタイ・バンコク 【2014年】

10月のタイ・バンコク 【2014年】

梅雨明けまでもう一歩!10月はイベント盛りだくさんです!

8月のタイ・バンコク 【2014年】

8月のタイ・バンコク 【2014年】

夏休みはバンコクにGO!

7月のタイ・バンコク 【2014年】

7月のタイ・バンコク 【2014年】

雨季ですが、楽しく遊びましょう!

6月のタイ・バンコク 【2014年】

6月のタイ・バンコク 【2014年】

雨季スタート!雨に負けずにタイを楽しもう!

5月のタイ・バンコク 【2014年】

5月のタイ・バンコク 【2014年】

観光にピッタリの5月!

4月のタイ・バンコク 【2014年】

4月のタイ・バンコク 【2014年】

待ちに待ったソンクラーン!

3月のタイ・バンコク 【2014年】

3月のタイ・バンコク 【2014年】

3月は、灼熱の夏が始まる「初夏」

2月のタイ・バンコク 【2014年】

2月のタイ・バンコク 【2014年】

まだ間に合う!ハイシーズン(乾季)最後の月です

1月のタイ・バンコク 【2014年】

1月のタイ・バンコク 【2014年】

正月が2回ある、オメデタイ月です

その他の記事を見る