バンコクでタクシーに乗ってみよう!

サワッディーカー!バンコクナビです。
街中を移動するとき一番便利な交通手段といえば、なんといってもドア・トゥー・ドアのタクシーですよね。でもそこはお国柄、タイのタクシーは、利用方法が日本とは違う点も結構あります。
「どうやって停めればいいの?」「お金の払い方は?チップはいるの?」そんな疑問を払拭すべく、ナビがバンコクでのタクシーの乗り方をお教えします。


んな色があるけれど?
バンコクで見かけるタクシーは、とってもカラフル。一番多く見かける、黄色×緑のツートンカラーは個人タクシー。
他は、それぞれのタクシー会社によってピンクや青の派手な色に塗られています。一般的にタクシー会社の車の方が、新しくてキレイなことが多いようです。


車は?
空車の見分け方は、タイ語が読めなくても大丈夫。
助手席の前に『ワーン(空き)』とタイ語で書かれた赤いランプが灯っていたら空車です。ランプの色が赤いのは日本と同じですね。


車の留め方
日本ではタクシーに手を上げて「止まって~!」という意思表示をしますが、タイでは手を上にはあげません。
真横かちょっと斜め下ぐらいで手首を上下に「チョイチョイ」という感じで動かします。これがタイ風なんです。運転手に行き先を告げ、頷けば乗り込みます。また扉は自動ではないので、自分で開け閉めしてください。


金は?
メータータクシーの初乗りは35バーツ(2kmまで)、日本円にして約120円です。その後は、走行距離440メートルごとに2バーツ、メーターに表示される料金が上がっていくしくみです。渋滞中でも、料金は1分間に2バーツ増えていくようになっています。
メーターの脇に封印されたタグがついてますが、これはメーターが不正改造されてないという証。

※本来チップを支払う必要は無いのですが、お釣の小銭をチップとしてあげてしまうのがスマートです。例えばメーターで55バーツの場合、60バーツ払ってそのまま「OK!」って言えば十分。逆に41バーツの場合は40バーツでもOKのことが殆ど、結構大雑把なんです。

バンコク市外へ行く場合は、タクシーを貸しきることも可能です。パタヤ行きで片道1,500バーツ、チェンマイへは片道7,000バーツが相場。

支払いの際、普通はレシートは出ませんが、最近ではレシートをきってくれるマシンを搭載したタクシーも登場しました。


手席はシートベルトが義務!
助手席に座った場合は、シートベルトの着用が義務付けられています。違反した場合は400バーツの罰金!気をつけてください。


額紙幣を確認!
タクシーに乗る前に確認しておきたいのが財布の中身。十分なお金があるかどうかもさることながら、大切なのは、小額紙幣があるかどうか。
1,000バーツ札を出した場合、運転手は必ずといっていいほどおつりを持ち合わせていません。中には70バーツを100バーツ札で支払うと「お釣が無い」などという運転手もいるぐらいですから、市内の移動の場合、100バーツ分(20バーツ札×5枚)を目安に用意しておくのが無難です。


教の国
さすがは仏教国タイ。ほとんどのタクシーの天井には、交通安全を祈願する仏教のおまじないが書かれています。バックミラーにお守りや「プアンマーラーイ」というジャスミンの花輪がかけられていることもしばしば。信仰熱心なのはいいのですが、お寺の前を通るとハンドルを離してワイ(合掌)する人もいるのでドキッとさせられます。


レビ
そうかと思えば、車内にテレビがあったりと、ハイテクなタクシーも。どちらにしてもよそ見運転は禁止ですよ~!


車人数は?
タイでは、1台のタクシーに乗れる人数は運転手を含めて7人まで。たまに7人以上で乗っているタイ人のグループを見かけますが、これは交通法違反。
安全のためにも、無茶な人数での乗車は控えましょう。


語OK(?)
最近よく見かけるようになったのが、この『I ? Farang』のマーク。「Farang(ファラン)」とはタイ語で西洋人のこと。このマークが付いているタクシーは、携帯電話会社DTACと提携していて、携帯電話による無料の翻訳サービスが使えます。つまりは英語OKのサインなのですが、その程度には差がありますので、あしからず。

古いタイプのステッカー
新しいタイプのステッカー

速道路
バンコクは結構高速道路が充実しています。首都圏の環状線や空港線なども整備が整っています。タイ語で「ターンドゥワン」です。でも標識には「EXPRESS WAY」と表示されているのが普通です。

料金は
首都環状線:40バーツ
スワンナプーム国際空港:35バーツ
インパクト(IMPACT)方面:10バーツ
例1:市内(シーロム、スクンビット)→スワンナプーム国際空港 40+35=75バーツ
例2:市内(シーロム、スクンビット)→インパクト 40+10=50バーツ
基本乗車賃にプラス、上記の高速道路料金を払うことになります。

※タクシーの運転手さんは高速道路代を立て替えてくれませんので、高速を利用する場合、料金所の手前で料金を運転手さんに渡します。その際お釣のチェックを忘れないで下さい。又領収書の必要な方は『コーバイセット』と言うと領収書を貰ってくれますよ。


線タクシー
センサーで常に位場所を確認している、GPSシステム搭載のタクシーもあります。【1681】番に電話をかけ、オペレーターに『いまどこにいるか』『自分の名前』『どこに行きたいのか』を伝えると、大体10分程度で最寄のタクシーを迎えに寄越してくれます。料金は、通常のメーター料金に20バーツ加算するだけです。
ただしオペレーターの方はタイ語のみなので、ホテルやサービスアパートのスタッフに電話をしてもらうと良いでしょう。
GPS搭載システム以外にも、電話で呼び出し可能なタクシー会社はいろいろあります。
主な会社の電話番号はこちら↓
● 0-2875-9995    0-2878-9000    0-2911-4444
● 0-2424-2572   0-2883-6623    0-2676-1000


IPタクシー
さらに最近はこのような大型バンのタクシーも登場しました。こちらも電話で予約可。荷物が多い方やゴルフには活躍しそうですね。
数件電話番号を載せておきます↓
● 08-9669-3696    08-6702-8095


車の少ない時間帯や状況
一般的にタイのタクシーは会社から個人が車を借りて営業するパターンが多いようです。12時間ごとの1日2交代で、この交代時間が夕方4時から5時にかけての場合が 多いので、この時間帯は一時的に空車が少なくなりますのでご注意下さい。

雨季に入ると突然のスコールが振り出すこともしばしば。大雨の時は特に、メーター料金でOKしてくれる車は少なくなります。行く場所、時間帯によっては乗車拒否もあります。
ドアを開けて目的地を告げて、「NO」という態度だったら諦めて他の車を探すか、時間を潰して天候が回復するのを待ちましょう。


夜にタクシーに乗ることになっちゃった…
深夜、女性のタクシー利用は不安なものです。でもどうしてもタクシーを利用しなければならない場合、こんな工夫をしてみましょう。

1.座る位置
運転席から見た場合、一番目の届かない場所といえば運転席の真後ろ。なるべく運転席の真後ろに座るようにしましょう。そして念のため、ドアロックの開―閉を確認しておくこと。

2.社内を撮影―送信(する仕草)
たとえあなたの携帯電話がタイ国内では使用不可でも、タクシー運転手はそれを知る術はありません。車内には、運転手のIDやタクシー会社の番号などがあちこちに張ってあります。これを撮影して送信(するフリ)をすれば、仮に悪意を持った運転手に当たってしまった場合でも、多少の心理的効果を望める可能性もあります。
同じく、「今タクシーに乗ったよ」というようなことを英語で電話する(フリだけでも)しましょう。「黄色と青のタクシー」とか 「番号は○○番」など、乗った車をできるだけ限定できるようなフレーズを織り込むのが牽制になります。

3.万一の場合を心に描いておく
「さっき食べたタイ料理は美味しかったな~」なんてことを考えている頭の片隅でも、 「○○みたいなことが起きたら・・・」とか「×××みたいになったら・・・」というようにとっさの時の対処方法を頭に描いておきましょう。「備えあれば憂いなし」と言うではありませんか。

※客待ちしているタクシーは要注意です。彼らはメーター制で行くことを望まないケースが多く、大抵は「○○バーツ」と法外な料金を要求してきます。
迷わず拒否しましょう。「メーターッ」と言ってもダメな場合、他の車を探す方が無難です。また、走行中「なんかおかしいな~?」などといった場合、迷わずそこまでの料金を払って降りてしまいましょう。新しい車を探せば良いだけのことです。


ーターでないタクシーに注意
稀にメーターではないタクシーも存在します。この場合料金は交渉制。向こうが言った料金、こちらが言った料金で折り合いがつけばいいのですが、大抵ふっかけてくるのが普通です。はじめから「TAXI METER」と書いてある車を選びましょう。


イ語での言い方
最後にタイ語でのフレーズをいくつか紹介します。語尾に女性は『カー』、男性は『カップ』をつけると丁寧な言い方になります。
「~に行きたいです」は、 「パイ~(カー/カップ)」
「高速で行ってください」は、 「クン タンドゥワン(カー/カップ)」
「ここを右に曲がってください」は、 「リアゥ クワー(カー/カップ)」
「左に曲がってください」は、 「リアゥ サーイ(カー/カップ)」
「ゆっくり走ってください」は、 「カップ チャーチャー ノイ(カー/カップ)」
「ここで止めてください」は、 「ジョーッ ティニー(カー/カップ)」


お伝えした知識を活用して、バンコクのタクシーを賢く安全に利用してください!
以上バンコクナビがお送りしました。